はちみつ梅子の育児記

新米ママの育児奮闘記です。やってみなきゃわからないことばかり!気づいたこと、気になったことを私なりにまとめていきます。

こどもちゃれんじベビー1歳6ヵ月号を徹底分析!【体験談】

f:id:hachiumemama:20200126090410p:plain

こんにちは。1児のママ、はちみつ梅子(@hachiumemama)です。

我が家は娘が生後6ヵ月からベネッセの乳幼児向け教材「こどもちゃれんじbaby」を受講しています。

子どもの成長に合わせておもちゃや絵本を送ってくれる簡単さに惹かれてはじめたのですが

これが思いのほかいいんですよ

でもGoogleで調べると、予測変換に「こどもちゃれんじ 悪い」「こどもちゃれんじ後悔」「こどもちゃれんじ 退会」などマイナスな検索が出てきますよね。

やってみたいけど迷っている方に向けて、「どんな教材がくるの?」「本当に子どもは興味をもつの?」というポイントを徹底分析しちゃいます!今回は1歳6ヵ月号についてです!

内容が読めないように画像は荒くしているのでご容赦ください

 

「こどもちゃれんじbaby」1歳6ヵ月号の教材はこれだ!

f:id:hachiumemama:20200215194636p:plain

今回の教材テーマは「考える力を育むシリーズ 1さいのかたちあそび号」で、木製のパズルと全8ページ4つの仕掛けがある絵本です。

同じキャラクターがモチーフになってるね

エデュトイ「まるちゃんパズル」

f:id:hachiumemama:20200215194627p:plain

食べ物がモチーフになったピースが5つあります。持ち手の部分は樹脂で、ピースと枠が木製です。

木製のおもちゃって温かみがあって好き

「まる」が4つと「しかく」が1つです。さっそく育児情報誌をみると「形のイメージと言葉が結びついて形を理解する」教材のようです。

「まる」のピースが「しかく」の枠に入らないことで形の違いを学び、保護者の声かけで『この形が「まる」っていうんだ』ということを学びます。

だから1つだけ「しかく」なのか!

ピースをは掴むことで手指のコントロールの練習ができる!

f:id:hachiumemama:20200215194641p:plain

ピースの持ち手は約1cmくらいで、大人の手だと親指、人差し指、中指でつまめるサイズです。持ち手にくぼみがあるのもつまみやすいです。

持ち手を全力で引っ張っても全くとれないので、持ち手が取れて飲み込んじゃう、なんてことはなさそうです。

ピースは1つ20gと、軽くて子どもでも持ち上げるのは簡単そうです。

娘は指を全部使って一生懸命つまんでいました!

ピースを外すと「まるちゃん」の顔が出てくる!

f:id:hachiumemama:20200215194621p:plain

ピースを外すと絵本のキャラクター「まるちゃん」の顔が出てきます。絵本と同じキャラクターなので「まるちゃんに食べさせてあげようね~」など声かけもしやすいです。

表情も1つずつ違うので、外した時に「まるちゃん笑ってるね~!」という声かけも出来そう。

色んな声かけパターンができるのはいいね!

1つ1つのピースが鮮やか!

ピースに描かれているのはトマトやオレンジ、すいかなどの色鮮やかなデザインです。

赤ちゃんははっきりした色の方が見やすいので、視認性もばっちり。

身近な食材がモチーフになっているので、本物と比べて名前を覚えていくこともできそうです。

子どもの反応はかなり良い!

私が開封していると、娘はすぐにエデュトイを見つけてピースを外し始めました。「ぱん」の単語は話すことができたので、「ぱん!ぱん!」と言いながら「しかく」のピースを外したり乗せたりしています。

最初は「しかく」のピースを「まる」の枠に入れようとしていたのですが、すぐに理解したようで、「しかく」は「しかく」の枠に、「まる」は「まる」の枠に入れられるようになりました。

娘はみかんが好きで、みかんの絵柄の「まる」をどうしても真ん中の「しかく」の枠に置きたいようで、なんとか入らないか頑張っている姿も可愛かったです。

「しかく」と「まる」が違うことを認識する経験になったかな?

しかけ絵本「まんまるまるちゃん」

f:id:hachiumemama:20200215194611p:plain

今月号は「まるちゃん」という丸いキャラクターをモチーフにした仕掛け絵本で、全8ページで2種類4つの仕掛けがありました。

全て何もないところ(背景と同じデザイン)から仕掛けを動かすと「まるちゃん」が出てくる仕掛けです。1つ1つのページにかなり厚みがあります。

仕掛け1:回転して出てくる「まるちゃん」

f:id:hachiumemama:20200215194616p:plain

絵本の1ページ目、2ページ目は、回転して出てくる「まるちゃん」です。

回転する仕掛け初めて見た!

回転型の仕掛けのせいか少し固めで大人でもちょっと難しいかも。何度か動かしていると軽くなってきます。

少し斜めになると操作が重たくなるので、なるべくページと水平になるように気をつけると簡単に回ります。

仕掛け2:突然現れる「まるちゃん」

f:id:hachiumemama:20200215194605p:plain

3ページ目以降は、仕掛けを引っ張るとまるちゃんが現れます。

これはよくみる仕掛けだね

引っ張る仕掛けは軽いので、子どもでも操作できます。私は少し仕掛けを出してページをつまみやすくして、「ここをまっすくひっぱるんだよ~」と言いながら子どもに声をかけています。

1歳5ヵ月でも仕掛けを動かせたよ!

この絵本も、エデュトイと同じく手と指のコントロールを目的にしているのかな、と感じます。

 

育児情報誌「おやこですくすく」

f:id:hachiumemama:20200215194632p:plain

1歳6ヵ月号は32ページで、「0歳代とはここが違う!この時期にかかりやすい病気&ホームケア」という見出しで、9ページの特集が組まれています。

症状別に可能性のある病気の紹介と受信のタイミング、お家でできるホームケアが紹介されています。1歳過ぎてから1歳過ぎてから途端に風邪が増えて困ってたところだったので、これはありがたい。

このページ永久保存版ですわ

「こどもちゃれんじbaby」1歳6ヵ月号まとめ

今回の教材テーマは「考える力を育むシリーズ 1さいのかたちあそび号」ということで「まる」と「しかく」をテーマにした教材でした。

知能は「まる」と「しかく」の形の認識、運動機能は「つまむ」など手と指のコントロールを意識したものになっています。

エデュトイや絵本のおかげなのか、今まで見向きもしなかった積み木にも興味を持ち始めて遊んでいます。

特に円柱型の積み木がお気に入り

ついに「まる」と「しかく」を認識できるようになったのかと嬉しい限り。子どもの反応をみると、こどもちゃれんじbabyはちょうどいいタイミングで適切な教材をいただけるんだなと感じています。

相変わらずすごい研究力だわ…

「こどもちゃれんじbaby」はこんな人におすすめ!

私が「こどもちゃれんじbaby」をおすすめするポイントは、成長に合わせた絵本やおもちゃ、情報誌を届けてくれるところです。私のように

  • どんな絵本・おもちゃを買ったらいいか分からない
  • どんな育児書がいいのか分からない
  • 調べる時間がストレスになる

という方にはとてもおすすめです。

気になる方は資料請求から!

どんな絵本・おもちゃがくるのか、どういうメリットがあるのかはベネッセから送られてくる資料を見るのが一番分かりやすいと思います。

各月齢で何がもらえるか一覧になってるよ

家にDMが届かない方は資料請求もできます。DMを見たことがない方は、まずは資料請求から初めてみてはいかがでしょうか?