はちみつ梅子の育児記

新米ママの育児奮闘記です。やってみなきゃわからないことばかり!気づいたこと、気になったことを私なりにまとめていきます。

こどもちゃれんじベビーをはじめた理由【体験談】

f:id:hachiumemama:20200118075202p:plain

こんにちは。1児のママ、はちみつ梅子です。

どこで子どもが生まれた情報を入手してくるのか、DMが送られてくるベネッセの乳幼児向け教材「こどもちゃれんじbaby」

私はたぶん無料おむつポーチの応募からかな

毎月送られてくるので、一度は中身を見たことがあると思います。

子どもの成長に合わせたサンプル教材の宣伝は魅力的です。

でも毎月2074円って迷うよね・・・

 

やろうかどうか迷ってる!という方向けに、私が「こどもちゃれんじbaby」を始めた理由と感想、子どもの反応をご紹介します。

 

こどもちゃれんじbabyを始めようと思ったきっかけ

子どもの起きている時間が長くなった

私の娘は生後3ヵ月頃から起きる時間が長くなり、ぼんやり宙を眺めていました。

遊んであげたいけどどうしたらいいか分からない…

絵本を読んであげたいけど、読んでも聞いてるのかよく分からないし、興味を持っているのかも分かりませんでした。

選んだ本がまだ早かった?私の読み方がよくない?と悩んでいました。

家にあるおもちゃは遊んでくれなかった

ラトルやにぎにぎ、ぬいぐるみなどを出産前に自分で購入したり、出産祝いにいただいたりしました。

「カラカラ音がするね~」などと話しかけたりするのですが無反応

楽しむにはまだ早かったみたい…

せっかくたくさんあるのに、どれもこれも興味を持ってもらえませんでした。

「子どもの成長にあった教材」を自分で考えるのは大変

「脳の発達には1歳未満での刺激が重要」という内容の育児書を読んでいたので、何か刺激を与えなければ!と焦っていました。

毎日ネットで調べるものの、結局何がいいのか分からずイライラする日々。

夫に相談しても「まだいいんじゃない?」と言われて「なに悠長なこと言ってるの!?こどもの成長についてどうしたらいいか考えるのも親の務めでしょう!?」と怒り狂う私。

産後のガルガル期も重なったよね

子どもがどう成長するのか、そのタイミングで何を与えると刺激になるのかを調べるのはかなり大変でした。

悩みを解決してくれた「こどもちゃれんじbaby」

月齢に合わせた絵本とエデュトイというおもちゃが1つずつ送られてきます。また、親が読むための小冊子が1冊(と広告が数枚)が届きます。

広告は1歳からの「こどもちゃれんじぷち」の宣伝だったり、英語教材の宣伝だったりが入っていますがスルーします。

月齢に合わせた「絵本」

f:id:hachiumemama:20200216104925p:plain

毎月1冊届くのですがバリエーションが豊富です。仕掛け絵本になっている場合が多く、この仕掛けが子どもにハマりました

自分で選んでたらこの本は見つけられなかった

娘が特にハマった本を紹介すると、

  • ホログラムを使ったキラキラ絵本
  • 子猫のお腹や背中を触れるふわふわ絵本
  • りんごちゃんの冒険を描いた飛びだす絵本

今まで絵本に全然興味を示さなかった娘が「うー」「あー」と言いながら本を見てくれたときは感動しました。

ベネッセの研究やばい…笑

全く興味を示さない本はありませんでしたが、お気に入りの絵本が出来てくるので数回しか読んでない絵本は出てきます。

月齢に合わせたおもちゃ「エデュトイ」

f:id:hachiumemama:20200216104905p:plain

こちらも月に1つ届きます。一番最初にもらうのが「しまじろうのラトル」なのです

音めっちゃ良くない!?

子どもが生まれるまで打楽器奏者をしていた私は音の良さにびっくり

1000円程度で購入したラトルたちは、プラスチックの「カラカラカラ…」という音が多かったのですが、このしまじろうのラトルは「カランコロンカラン…」みたいな感じで、めちゃめちゃ綺麗な音がなります。

擬音じゃ全然伝わらない…

音が良かったからなのか、しまじろうのラトルを振ると娘はばたばたと手足を動かして反応してくれました。

まだ自分では触れないので足元に置いて、足をバタバタすると音がなるようにしました。

これが大ヒットで、しばらくずっと一人で遊んでいました。

エデュトイも絵本と同じく、お気に入りが出来てくるので、あまりハマらなかったなぁというおもちゃもいくつかあります。

育児情報誌「おやこですくすく」

30ページ程度の情報誌で、絵本やエデュトイの活用方法や月齢での困りごとの紹介と対応策などが記載されています。

「こどもちゃれんじbaby」は月齢よりも1ヵ月早い号が届くため、「来月からこういう風に成長していくんだ」「今はこういうときなんだ」という情報を先に目にすることができます。

自分で調べなくていいの本当に助かる!

子どもの行動で疑問があるときも、この冊子をみて「なるほどなぁ」と思っています。

自分でおもちゃや絵本を買うときも、「おやこですくすく」で勉強したポイントを踏まえて選んでいます。

育児書より薄くて漫画もついてるから夫にも読んでみてって言いやすいのもオススメ!

 

 もっと詳しく内容を知りたい!という方はこちらの記事へ!

hachiumemama.hateblo.jp

 

「こどもちゃれんじbaby」まとめ

私は自分の悩みに合った教材だったので、月2074円と決して安くはないですが、はじめて良かったなと思っています。

調べるためにスマホばかり触っていることがストレスだったので、調べていた時間を子どもと遊ぶことに向けられたのはありがたかったです。

こんな人におすすめ!

私と同じような悩みのある方は、こどもちゃれんじを始めるメリットも大きいと思います。

  • どんな絵本・おもちゃを買ったらいいか分からない
  • どんな育児書がいいのか分からない
  • 調べる時間がストレスになる

逆に「原色は嫌!」「おしゃれなアイテムで揃えたい!」など絵本やおもちゃにこだわりがある方には向かないと思います。

気になる方は資料請求から!

どんな絵本・おもちゃがくるのか、どういうメリットがあるのかはベネッセから送られてくる資料を見るのが一番分かりやすいと思います。

家にDMが届かない方は資料請求もできます。DMを見たことがない方は、まずは資料請求から初めてみてはいかがでしょうか?